補助金について

先進的窓リノベ2025事業

先進的な断熱性能の窓・ドア*へ改修するリフォームに対して、
高い補助額で重点的に支援を行います。

* 改修を行う住戸のドア(住宅の外皮部分にある開口部に取り付けられているものに限ります。)を、窓の改修と同一契約内で断熱性能の高いドアに改修する場合に限り補助の対象とします。

補助金がもらえる対象期間は?

  • 対象期間
    2024年11月22日以降に対象工事に着手*1し、2025年12月31日までに工事が完了するもの
  • 交付申請期間
    2025年3月下旬~遅くとも2025年12月31日(予定)*2*3
  • *1 工事請負契約後に行なわれる工事であること
  • *2 交付申請締切は予算上限に応じて公表します
  • *3 集合住宅の一括申請(集合住宅における複数戸の交付申請を一括で行うもの)は5月中に申請受付を開始予定です

窓の断熱リフォームが断然オトクに!補助金最大200万円

補助金活用・リフォームのご相談はこちら
0120-812-224
  • お見積りご相談はこちらから
  • LINE
たとえば…
  • リビングのような大きめの窓リフォームなら
  • 寝室のような中くらいの窓リフォームなら
リビングの窓 + 寝室の窓 を 両方リフォームで工事金額10.9万円の補助!
補助金活用例
補助金活用例 / スマホ
  • LIXIL インプラス 引違い窓 工事コミコミ 48,400円 補助額 -4.4万円適応
  • LIXIL インプラス 引違い窓 工事コミコミ 70,400円 補助額 -4.4万円適応
  • LIXIL インプラス 引違い窓 工事コミコミ 97,800円 補助額 -6.5万円適応
  • LIXIL インプラス 引違い窓 工事コミコミ 141,800円 補助額 -6.5万円適応
窓リフォームの詳細はこちら
大型補助金スタート!
先進的窓リノベ2025事業補助金
  • 室内なのに冬は寒く、夏は暑く感じる
  • 節電をして光熱費の出費を抑えたい
  • エアコンなどの空調設備の効きが悪い
  • 断熱リフォームを少しでもお得にしたい
  • 結露を減らしてカビを生えにくくしたい
補助金活用・リフォームのご相談はこちら
0120-812-224
  • お見積りご相談はこちらから
  • LINE

補助金対象条件

  • すべての世帯を対象とした窓リフォームのための補助金

    先進的窓リノベ2025事業はどのような世帯も対象に補助金が受けられます。住宅所有者等*1がリフォーム事業者に工事を発注(工事請負契約*2)して実施するリフォーム工事が対象です。

    • *1 住宅所有者等とは、本事業にてリフォームする住宅の所有者(法人を含む)、居住者又は管理組合・管理組合法人をいいます
    • *2 工事請負契約等が結ばれない工事は対象外となります
  • 高い断熱性能を持つ窓への改修費用の1/2相当等を定額補助

    上限200万円として、高い断熱性能を持つ窓への改修に関する費用の1/2相当等を定額補助が受けられます。リフォーム事業者が申請し、住宅所有者等に全額還元します。

  • 「子育てグリーン住宅支援事業」及び「給湯省エネ2025事業」と併用可能で申請対応可能です

    本事業は、「子育てグリーン住宅支援事業(国土交通省)」及び「給湯省エネ2025事業(経済産業省)」と連携し、3省事業における申請のワンストップ対応が可能です。

    子育てグリーン住宅支援事業について詳しくはこちら

    給湯省エネ2025事業について詳しくはこちら

対象製品とは

メーカーが登録を申請し、事務局が一定の性能を満たすことを確認した製品です。
メーカーから、製品の性能やサイズが記載された「性能証明書」が発行されます。

窓の必要性能
ガラス交換/内窓設置/外窓交換(カバー工法)/外窓交換(はつり工法) ガラス交換/内窓設置/外窓交換(カバー工法)/外窓交換(はつり工法)/スマホ
ガラス交換

既存窓のガラスのみを取り外し、既存サッシをそのまま利用して、複層ガラス等に交換する工事のこと。
既存サッシとの組み合わせにより、窓の性能区分が変わります。
複層ガラスまたはLow-E複層ガラスの製品に交換することで補助金の対象となります。

戸建住宅または低層集合住宅(3階建以下)

SS(熱貫流率Uw1.1以下)/S(熱貫流率Uw1.5以下)/A(熱貫流率Uw1.9以下) SS(熱貫流率Uw1.1以下)/S(熱貫流率Uw1.5以下)/A(熱貫流率Uw1.9以下)/スマホ
  • *1 ガラスの面積1.4㎡以上/サッシの面積2.8㎡以上
  • *2 ガラスの面積0.8㎡以上1.4㎡未満/サッシの面積1.6㎡以上2.8㎡未満
  • *3 ガラスの面積0.1㎡以上0.8㎡未満/サッシの面積0.2㎡以上1.6㎡未満
内窓設置

既存窓の室内側に新たに窓を取り付けるのが「内窓」といい、二重窓とも言われています。
間に空間(空気層)が出来るので断熱効果は窓リフォームの中でも高い効果が得られるため人気です。
Low-Eガラスの製品を使用した内窓を設置することで補助金の対象となります。

戸建住宅または低層集合住宅(3階建以下)

SS(熱貫流率Uw1.1以下)/S(熱貫流率Uw1.5以下)/A(熱貫流率Uw1.9以下) SS(熱貫流率Uw1.1以下)/S(熱貫流率Uw1.5以下)/A(熱貫流率Uw1.9以下)/スマホ
  • *1 ガラスの面積1.4㎡以上/サッシの面積2.8㎡以上
  • *2 ガラスの面積0.8㎡以上1.4㎡未満/サッシの面積1.6m2以上2.8㎡未満
  • *3 ガラスの面積0.1㎡以上0.8㎡未満/サッシの面積0.2m2以上1.6㎡未満
外窓交換(カバー工法)

既存窓の障子枠を取り除き、既存枠の上から新しい窓を取り付ける工事のこと。
既存サッシの動きが悪い場合や、開閉の多い掃き出し窓等に採用することが多いです。
Low-Eガラスの製品に交換することで補助金の対象となります。

戸建住宅または低層集合住宅(3階建以下)

SS(熱貫流率Uw1.1以下)/S(熱貫流率Uw1.5以下)/A(熱貫流率Uw1.9以下) SS(熱貫流率Uw1.1以下)/S(熱貫流率Uw1.5以下)/A(熱貫流率Uw1.9以下)/スマホ
  • *1 ガラスの面積1.4㎡以上/サッシの面積2.8㎡以上
  • *2 ガラスの面積0.8㎡以上1.4㎡未満/サッシの面積1.6㎡以上2.8㎡未満
  • *3 ガラスの面積0.1㎡以上0.8㎡未満/サッシの面積0.2㎡以上1.6㎡未満
外窓交換(はつり工法)

サッシ周辺の壁や床の一部を削る・切る等を行い新たなサッシを取り付ける工事です。
外壁の張替えを行うリフォームや窓サイズを既存と同じサイズにしたい場合、採用されることがあります。
Low-Eガラスの製品に交換することで補助金の対象となります。

戸建住宅または低層集合住宅(3階建以下)

SS(熱貫流率Uw1.1以下)/S(熱貫流率Uw1.5以下)/A(熱貫流率Uw1.9以下) SS(熱貫流率Uw1.1以下)/S(熱貫流率Uw1.5以下)/A(熱貫流率Uw1.9以下)/スマホ
  • *1 ガラスの面積1.4㎡以上/サッシの面積2.8㎡以上
  • *2 ガラスの面積0.8㎡以上1.4㎡未満/サッシの面積1.6㎡以上2.8㎡未満
  • *3 ガラスの面積0.1㎡以上0.8㎡未満/サッシの面積0.2㎡以上1.6㎡未満
補助金対象期間

対象期間 対象期間/スマホ

  • 対象期間
    2024年11月22日以降に対象工事に着手*1し、2025年12月31日までに工事が完了するもの
  • 交付申請期間
    2025年3月下旬~遅くとも2025年12月31日(予定)*2*3
  • *1 工事請負契約後に行なわれる工事であること
  • *2 交付申請締切は予算上限に応じて公表します
  • *3 集合住宅の一括申請(集合住宅における複数戸の交付申請を一括で行うもの)は5月中に申請受付を開始予定です
補助金活用・リフォームのご相談はこちら
0120-812-224
  • お見積りご相談はこちらから
  • LINE

Copyright © 窓みらい All Rights Reserved.